皆さんこんにちは。鉄華団団長オルガ・イツカではなく、その先にいるBLTです。
こんなふうにネタにしていますが、鉄血のオルフェンズは非常に好きです。
失礼いたしました。話が逸れてしまいました。今日も今日とて、爬虫類ブログ更新したいと思います。
今日のテーマは、飼育する爬虫類のおすすめの品種についてです。
① コーンスネーク
ヘビの品種で一番飼育しやすいと言われているのが、コーンスネークです。
性格が穏やかで、適応力が高く、飼育しやすいヘビとして有名です。
(※このイラストはイメージです。コーンスネークではありません。)
成長すると150㎝にもなるので、なるべく大きめのケージを用意してあげましょう。
とぐろを巻いている為、そこまで大きくは感じません。ハンドリングも可能です。
価格:10000円~100000円
② フタアゴヒゲトカゲ
トカゲの中で飼育しやすいと言われているのがフタアゴヒゲトカゲです。
非常に人気があり、丈夫で、温和で人馴れしやすいため、飼育しやすいと言われています。
雑食で、若いうちは昆虫を好んで食べる傾向にあるため、虫が苦手な人は大変かもしれません。
きちんと設備を準備が出来て、虫が大丈夫ならおすすめです。
体長:40㎝~50㎝
価格:10000円~30000円
寿命:10年~15年
③ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)
ペット向きの爬虫類と言えば、この子は外せないでしょう。このヒョウモントカゲモドキは
トカゲモドキの名の通り、トカゲではありません。ヤモリです。英語ではレオパードゲッコーと呼ばれており、
略してレオパと呼ばれることもあります。体色や目の色に多くのバリエーションが有る事や
丈夫であることや初期費用は抑えられる事から、飼育しやすいと言われており、爬虫類飼育の入門に最適です。
体長:20㎝~25㎝
価格:5000円~8000円
寿命:約10年前後
今日はこのあたりで、終わりです。かなり長期にわたってお送りした。なぜか不動産のサイトでやっている
爬虫類の紹介ブログですが、そろそろ終わるはず?ですので、もうしばらくお付き合い頂ければと
思います。