みなさんこんにちは。ライブに行きたいちょこたると。です。以前は好きなバンドのライブにまずまずの頻度で足を運んでいたのですが、昨今のあおりを受けてほとんどが無観客配信での公演というかたちになっています。公演ができるように工夫してくれているのですが、早く普通のライブに行けたらいいなあと思います。
さて、連続してシリーズ企画をやるのも芸がないので、今回は趣向を変えて自宅で簡単にできる乾燥対策について取り上げようと思います。朝晩冷え込んできて、だんだん気になってきた方もいるのではないでしょうか?少しでも参考になれば嬉しいです。
最初におすすめするのは、部屋干しをすることです。毎日行うお洗濯を部屋干しにすることで、洗濯物の水分が蒸発して、室内の空気を潤す働きをしてくれます。
でも、部屋干しは独特なにおいを伴いますよね。そんな時は扇風機を活用すれば、独特なにおいを抑えてくれるだけでなく、早く乾かすこともできます。また、感覚を空けて干すだけでも、湿気がこもりにくくなります。これから暖房をよく使う季節になりますが、寝室に部屋干しをしておけば朝も喉のイガイガ感を気にせず、すっきり起きられます。
次におすすめするのは、鍋料理をすることです。それだけで効果があるの?と思う方もいるかも知れませんが、
あたたかい空気は上に昇るので、お鍋の湯気が天井に昇ってお部屋全体を潤してくれる効果があります。
加えて、お鍋をするとお部屋もあたたまるので、一石二鳥ですね。ちなみに、僕の好きな鍋料理は水炊きです。
普段の生活で何気なく行っていることが、乾燥対策に一役買っていました。これから日増しに寒くなります。賢く対策して、楽しい秋冬シーズンを過ごせるといいですね。それでは、今日はこの辺で。