皆さんこんにちは。ポケモンGOでルギアを集めているBLTです。
出来れば高個体値or色違いが欲しい所ですが、なかなかうまくいかないのが、人の世の常という
物なので、気長にやりたいと思います。
さて今日のテーマなのですが、今日は「鍋の日」という事でご当地の鍋についてご紹介します。
① 水炊き(福岡県)
多くの人が知っている鍋と言えばこの水炊きでしょう 名前の由来は、水やお湯のみで茹でて具材から
出汁をとる調理方法から 主に関西と九州で食されてきましたが、具材や出汁などで違いがあり地域差が
あります。現在全国的に食べられている水炊きは関西風のものが主流となっています。
因みにちょこたると。はこの水炊きが好きらしいです。
② 湯豆腐(京都府)
BLT的に一番好きな鍋なのがこの湯豆腐です。ちょっと地味ですが、立派な鍋料理です。
豆腐は奈良時代に中国から伝わりました。当時は高級品で、庶民には手に入らないものでしたが
室町時代になると庶民にも豆腐が広まりました。
湯豆腐の起源は厳密にはわかっていませんが、京都の南禅寺で作られたものが始まりとされています。
当時は焼き豆腐を使っていたようですが、現在は絹ごし豆腐を用いるのが一般的となっています。
個人的な意見を言うなら、美味しいという事は当然ですが、何より「コスパが良い」が最高ですね
一般的に冬に食べると思われがちですが、人によっては夏に食べる人もいるようです。
冬にアイスを食べるようなものでしょうか? BLTも来年夏に食べてみようと思います。
いかがだったでしょうか まだ冬本番には早いですが、まだまだ寒くなりますので、そろそろ鍋は
ドウデスカ?
BLT先生の次回作にご期待ください