皆様お久しぶりです。駄文製造機のBLTです。このたび数え切れない犠牲(諭吉)を払い
なんとかニンテンドースイッチライトを手に入れることができました。
長く苦しい戦いでした。まぁ言うまでもない事ですが、PS5は買えませんでした。
別にPS5が買えなかったからニンテンドースイッチライトを買った訳ではありません。ありません‼
( ^ω^)本日のテーマはスーパーファミコンです。
前回のファミリーコンピュータに続き、今日はその後継機であるスーパーファミコンについて
にわかゲーマーのBLTが語ります。
個人的にスーファミで印象的なのは、ストリートファイターⅡ(スト2)とスーパーマリオカートの2作品です。
どちらも完成度が高く、スーパーファミコン発売から30年たった今でも遊べる傑作です。
他に著名な作品と言えば、スクウェアから発売されていた「ファイナルファンタジー」シリーズや「クロノトリガー」当時別会社だったエニックスから「ドラゴンクエスト」シリーズなど多種多様な作品が発売されました。
まぁ当時生まれてないんですけどね 初見さん
最近のゲームハードであるPS4などに慣れているとスーパーファミコンの起動がすごく早く感じます。
グラフィック等が荒い分、読み込みが早いのでしょうか
ですがグラフィックが粗いのが逆に味があって、いいと思います。
古いゲームハードでプレイするゲームはノスタルジックな気分に浸れて好きです。( ゚Д゚)
鬼退治が流行り朝敵が現れ、そして稲作が流行っている我が国では、某ウイルスの話題を
聞かない日はありません。ですので、皆で家の中へ引きこもり、ゲームや映画を楽しみながら、
蜜柑や餅を食べて、冬や某ウイルスを乗り越えましょう。
PS このブログは12月2日(水)の記事です BLT(‘ω’)<えへっ(゚д゚)<ehettenanndayo‼